キッチンのワークスペースには【ステンレス】と【人造大理石】どっちがいいの?
赤石 裕佳
キッチンのリフォームをするとき、迷うのがワークトップ(作業台)の素材ですよね?
そこで今回は、ワークトップの中でも人気の素材【ステンレス】と【人造大理石】のデメリットとメリットを徹底比較します!
どうやって選んだらよいか迷っている方はぜひこの記事を参考にしてください!
ステンレスのメリット・デメリット
メリット
〇サビに強く耐久性がある
ステンレスは英語で「stainless steel」といい、サビない・サビにくいという意味を持つ素材です。
鉄を主成分として、サビにくい合金を混ぜ合わせることで、サビにくさを実現しました。
また、合金であるため耐久性が非常に高く熱にも強いため、熱い鍋を置いても焦げ付かない丈夫な素材です。
〇汚れが染み込みにくく、掃除がしやすい
ソースなどの汚れを放置しても、シミになることなく、布でさっと拭くだけですぐに落とすことができます。
頑固な汚れも、中性洗剤やメラミンスポンジ、クレンザーを使用すれば簡単に落ちるので、お手入れも楽に済ますことができます。
〇害虫予防ができる
常に清潔を保てることと、ステンレス自体にゴキブリなどの害虫の侵入を防いでくれる特性があるため、害虫予防にはもってこいの素材です。
キッチンによっては、内部までステンレスでできているものがありますので、その場合はより害虫の侵入を防ぐことができます。
〇コストパフォーマンスに優れている
ステンレスキッチンは、掃除が簡単で耐久性にも優れているうえに、全国的に多く流通しているため、人造大理石に比べると比較的安価で入手することができます。
デメリット
〇傷が付きやすい
鍋や食器など面が広いものへの耐久性は高いですが、包丁などの鋭利なものがあたると細かな傷が付きやすいです。
もちろん、傷が付いてもそこからサビにくい加工がしてありますが、完全に防げるわけではありませんので注意が必要です。
〇もらいサビに弱い
キッチンで使用する調理器具には金属系のものが多く、これらがサビていると、もらいサビ(金属製品のサビがこびりついてしまう現象)が発生する恐れがあります。
もらいサビをすると、ステンレス自体がサビたような見た目になってしまい、耐久性も低下します。
サビが始まっている製品を使用しない、ワークトップに長時間置いておかないと注意しておけば予防は可能です。
〇光沢が失われる
ステンレスの特徴でもある光沢は、使用しているうちにだんだんと光沢がくすんでいきます。
原因としては、水垢や調理器具による細かな傷、小さな汚れの積み重ねなど避けられないことばかりです。
お手入れにより長持ちさせることができるので、日々の清掃が必要になってきます。
〇見た目が無機質なため、全体の印象が冷たくなる
ステンレスは無機質で、人造大理石とは正反対の印象を見る人に与えます。
温かみのあるキッチンに仕上げたい方にはお勧めできませんが、その無機質で厨房のような雰囲気が良いという方もいらっしゃいます。
スタイリッシュで垢ぬけたインテリアがお好みの方にはオススメです。
人造大理石のメリット・デメリット
メリット
〇傷が付いても研磨で消せる
人造大理石の場合は、傷が付いてしまったとしても紙ややすりなどで擦れば落とすことができす。
作業量が多く、何年も使用していると、食器を強く当てたり、物を落としてしまったりすることで傷も増えますが、人造大理石であればご自身で傷を消すことができます。
〇水垢が目立ちにくい
ステンレスの場合は、こまめに掃除をしないと、どうしても水垢によって白くなってきてしまいます。
しかし、人造大理石であれば最初から白っぽい色を選べば汚れが目立ちにくくなります。
また、人造大理石のお手入れは、基本的に中性洗剤で軽くこするだけで良いので、忙しい方にオススメです。
〇天板とシンクを一体化できる
選ぶメーカーや素材にもよりますが、ワークトップからシンクまで人造大理石のものであれば、つなぎ目のないキッチンを実現することができます。
通常ワークトップは人造大理石、シンクはステンレスなど、素材の違うキッチンにした場合、どうしてもつなぎ目ができてしまうのです。
このつなぎ目は汚れやカビが発生しやすく、劣化しやすいのが難点ですので、細かな汚れが気になる方には人造大理石が一体化したキッチンにすることをオススメします。
〇カラーが豊富でインテリアの印象を崩さない・高級感がある
カラーや質感・デザインまでこだわることができ、マットでさらさらした質感のものや、つるつると光沢感のあるものなどその種類は様々です。
人造大理石なら、カラーだけでなく質感でも雰囲気が変わるので、より好みに合ったデザインを選びことができます。
デメリット
〇シミが残りやすい
人造大理石の中には、天然大理石を含んでおり、多孔質(表面にミクロな隙間があること)になっていて、シミができやすいというデメリットがあります。
醤油やソースなどの色が濃い調味料を放置すると、落ちない汚れになってしまうこともあります。
汚れが付着したことを確認できた時点で、さっと掃除する習慣をつければ長期間美しく使用することができます。
〇年数が経つと黄ばみが出る可能性がある
人造大理石の特徴として、どうしても経年劣化で黄ばみが発生してしまいます。
真っ白なワークトップをお考えの方はキッチン上部の照明を暖色カラーにする、黄ばみが目立たない色をワークトップに使用するなど工夫をすることで目立ちにくくすることができます。
〇もらいサビ
ステンレスでもデメリットに挙がっていましたが、人造大理石ももらいサビが発生しやすい素材と言われています。
空き缶やサビの出る包丁、また、ヘアピンなどからももらいサビが発生する可能性があるので、注意が必要です。
〇火災が起きた時に注意が必要
人造大理石は、アクリル樹脂を使用していることがほとんどですので、可燃物になります。
ですので、万が一火災が発生した時に、ワークトップに火が燃え移ったり、溶けてしまいます。
そうなると、不完全燃焼になり一酸化炭素など、身体に有毒なガスなどが出てしまう可能性もあり非常に危険です。
日の扱いには普段から気を付けることは当然のことですが、IHにするなどの工夫を行いましょう。
【ステンレス】と【人造大理石】に向いている人のポイント
ステンレスに向いているポイント
〇費用を抑えてキッチンリフォームをしたい
〇簡単な料理ができて、お手入れはさっと拭くだけで済ませたい
〇傷つきにくく熱に強い、耐久性の高いものが良い
〇無機質でスタイリッシュな印象のキッチンに仕上げたい
人造大理石に向いている人
〇キッチンに温かみを持たせ、デザイン性にこだわりたい
〇水垢汚れが目立ちにくいようにしたい
〇長期間同じキッチンで使用し続けたい
〇ワークトップとシンクを一体化させ、キッチン全体のお掃除を簡単に済ませたい
【人造大理石キッチンオススメ トクラス Bbの商品詳細はコチラ!】
参考になりましたでしょうか。
ステンレスも人造大理石も、メリット・デメリットがあります。
キッチンを配置する家の中のインテリアとの調和や、どれくらいの頻度で調理をするのかなども併せて考慮すると良いでしょう。
この記事を読んでもイメージがわかない、実際に商品を見てみたいという方はぜひ一度、群馬県最大級前橋ミヤケンショールームにお越しください!
ステンレスも人造大理石も、どちらも展示がございますので、実際に触ってみたり、汚れの落ち具合を体験できるのでワークトップ選びの参考になるかと思います!
キッチンについて詳しいスタッフもおりますので、気になることや分からないことがあれば、お近くのスタッフにお気軽にお尋ねください!
▼水回りリフォームについて直接お店でご相談したい方はコチラ▼
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
▼ミヤケンリフォーム館▼
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年9月(3記事)
- 2024年8月(8記事)
- 2024年7月(6記事)
- 2024年6月(11記事)
- 2024年5月(14記事)
- 2024年4月(17記事)
- 2024年3月(12記事)
- 2024年2月(3記事)
- 2024年1月(7記事)
- 2023年12月(2記事)
- 2023年11月(2記事)
- 2023年10月(4記事)
- 2023年9月(5記事)
- 2023年3月(1記事)
- 2022年6月(1記事)
- 2021年11月(4記事)
- 2021年7月(4記事)
- 2021年6月(5記事)
- 2021年5月(2記事)
- 2021年4月(2記事)
- 2021年3月(2記事)
- 2021年2月(3記事)
- 2021年1月(2記事)