メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介

豊田 芹華

豊田 芹華

トイレは家族だけではなく、訪問客も利用することがあるため、清潔さだけではなくおしゃれにもこだわりたいという方も多いでしょう。
おしゃれな雰囲気にするテクニックの一つに、アクセントクロスを取り入れるという方法があります。
トイレにアクセントクロスを採用した場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?
今回はアクセントクロスの概要やトイレに採用するメリット・注意点、クロス交換にかかる費用、おしゃれなトイレにするためのアイデア例を紹介しているのでトイレのリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【動画でも解説しています!】

長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもご紹介しています。
動画で見たいという方は、ぜひこちらをご覧ください!

【前橋市のリフォーム】トイレリフォームで壁紙の失敗しないためのポイント!!

1.そもそもアクセントクロスとは?

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

アクセントクロスとは、部屋の壁4面のうち、1面だけを異なる色や柄の壁紙(クロス)にすることです。
空間にメリハリが生まれ、手軽におしゃれな雰囲気を演出できるため、トイレのようなコンパクトな空間のリフォームで特に人気が高まっています。

2.トイレにアクセントクロスを採用するメリット

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

トイレにアクセントクロスを採用することには、以下のメリットが挙げられます。

① 手軽におしゃれな空間を演出できる

小物を置かなくても、壁紙の一部を変えるだけでトイレ全体の印象が格段におしゃれになります。
センスに自信がない方や、物をあまり置きたくないシンプル派の方にこそおすすめです。

② 空間に奥行きと立体感が出る

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

壁の1面に色や柄が入ることで、空間にメリハリが生まれます。
特に、奥の壁に寒色系(青や緑など)のアクセントクロスを選ぶと、空間が広く見える効果も期待できます。

③ 憧れの高級クロスも採用しやすい

「この壁紙素敵だけど、全面に貼るには予算が…」という高級な輸入壁紙やデザイン性の高い壁紙も、1面だけなら費用を抑えて採用できます。

3. 【最重要】後悔しない!アクセントクロスの選び方5ステップ

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ここが一番のポイントです。
以下の5つのステップで選んでいけば、失敗のリスクをぐっと減らすことができます。

ステップ①:まずは「テーマ」を決める

「北欧風のナチュラルな感じ」「ホテルのようなシックな雰囲気」など、目指したい空間のテーマを最初に決めましょう。
テーマが固まると、色や柄が選びやすくなります。

ステップ②:「色」と「柄」を選ぶ

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

テーマに合わせて、色と柄を選んでいきます。

【色の効果を活かす】

寒色系(青・緑・グレー)
空間を広く、すっきり見せる効果。
清潔感や落ち着いた印象に。

暖色系(ピンク・黄色)
温かみがあり、リラックスできる印象に。

ダーク系(黒・ダークブラウン)
高級感や重厚感を演出。
ただし、圧迫感が出やすいので床や天井は明るい色でバランスを取るのが◎。

【柄の選び方】
ベースの壁紙(3面)をシンプルにするなら、アクセントクロスは思い切って大きめの柄を選ぶとおしゃれに見えます。
逆に、ベースに柄がある場合は、アクセントは無地にするなど、引き算を意識すると失敗しません。

ステップ③:「貼る場所」を決める

トイレのどこに貼るかで印象は大きく変わります。

便器の奥の壁
ドアを開けた時に最初に目に入る場所。
最もインパクトがあり、空間の奥行きを演出できます。

便器の横の壁
座った時に視界に入る場所。
お気に入りの柄を眺めてリラックスできます。
手洗器やペーパーホルダーがある壁に貼るのもおすすめです。

ステップ④:「機能性」をチェックする

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

トイレは他の部屋に比べて、壁にニオイや汚れが付着する傾向があります。
そのため、アクセントクロスを選ぶ際は機能性も確認して選ぶようにしましょう。
トイレに使う際に適している機能は以下の通りです。

・消臭機能
・防汚機能
・抗菌機能
・防カビ機能
・撥水・防水機能

トイレでは、尿の跳ね返りによって腰の高さまで壁に汚れが付着すると言われていますので、汚れに強く、掃除がしやすいクロスを選ぶと安心です。
さらに清潔さを求めるのであれば、消臭や抗菌効果のある壁紙を選びましょう。

ステップ⑤:「大きなサンプル」で必ず確認する

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

カタログやスマホの画面で見る色と、実物の色は意外と違います。
また、小さなサンプルで見た時と、壁一面に貼った時とでは、色の濃さや柄の印象が大きく変わって見えます。
必ずA4サイズ以上の大きなサンプルを取り寄せ、実際にリフォームするトイレの壁に当てて、照明の下で色味や柄の出方を確認しましょう。

💡「イメージが湧かない…」
そんな時は、施工事例を見るのが一番!

ミヤケンの豊富な施工事例で、あなたの理想のトイレ空間のヒントを見つけてみませんか?
見ているだけでも、きっと夢が膨らみますよ。

理想のトイレ空間のヒントを探す ▶

4.トイレのクロス交換にかかる費用相場

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

トイレの壁紙張替えにかかる費用は、選ぶクロスのグレードや施工範囲によって変わります。

アクセントクロス1面のみの張替え
 約2.5万円~4万円が相場です。(養生費、既存クロス剥がし、下地処理など含む)

トイレ全体の壁紙張替え(壁4面+天井)
 約4万円~6万円が相場です。
アクセントクロスだけを新しくすると、他の壁の汚れや古さがかえって目立ってしまうことも。
費用は少し上がりますが、せっかくなら全体の張替えを検討するのがおすすめです。

5.トイレをおしゃれにするアクセントクロスのアイデア例

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

最後にトイレをおしゃれな雰囲気にするためのアクセントクロスのアイデア例を紹介するので、リフォーム時の参考にしてください。

・グリーン×ボタニカル柄

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

大ぶりなボタニカル柄は華やかな印象がありますが、全面には使いづらいデザインであるため、アクセントクロスにピッタリです。
ベースとなる壁紙はボタニカル柄と相性の良いグリーン系を選ぶと統一感があり、自然な雰囲気や癒しの雰囲気のある空間にできます。
重厚感のあるボタニカル柄であれば、ベースのグリーンのクロスは明るめのトーンを選ぶと圧迫感を防げるでしょう。
また、便器や棚、トイレットペーパーホルダー、床などの色は、グリーン系と相性の良いブラウン系かホワイト系がオススメです。

・チャコールグレー×白抜きモチーフ柄

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

柄のあるアクセントクロスを使いたいけど派手さを抑えたい時は、白抜きで柄が描かれたデザインがあります。
適度に個性を与えつつ、落ち着きのある雰囲気にすることが可能です。
ベースの色はチャコールグレーにすることで、ブラックの壁紙よりも明るさがあり、シックな印象のトイレになります。
暗い雰囲気にならないように、便器やトイレットペーパーホルダー、床などはホワイト系にして清潔感や明るさを強調すると良いでしょう。

・ブルー系のタイル調のアクセントクロス

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

タイルデザインは水回りと相性が良いため、トイレのアクセントクロスのデザインにもオススメで、中でもブルー系にすると清潔感や爽やかな印象を与えることができます。
アクセントクロスの存在を強調するためにも、ベースとなる色はホワイト系やグレー系を採用すると、柄の存在を邪魔することなく、おしゃれに仕上げることができるでしょう。
寒色系は寒い印象も与えやすいので、木製のインテリアや観葉植物を取り入れてぬくもりを加えると良いでしょう。

6.まとめ

【2025年最新版】アクセントクロスでトイレをおしゃれに!メリットや注意点・アイデア例をご紹介 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

今回はトイレのアクセントクロスについて、後悔しないための選び方を中心にご紹介しました。
手軽におしゃれな空間を演出できるアクセントクロスですが、成功の鍵は事前の計画にあります。
ご紹介した5つのステップに沿って、テーマや色、貼る場所などをじっくり検討すれば、きっと理想のトイレ空間を実現できます。

壁紙ひとつで、毎日使うトイレがもっと好きになる。
あなたもアクセントクロスで、素敵な空間づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ミヤケンでは、トイレリフォームの経験が豊富なスタッフもおりますので、トイレの壁紙選びに悩んだ際には、お気軽にお問い合わせください!

ホームページから無料お見積もりをご依頼いただけます!

▼無料WEB問い合わせはコチラから!▼

「電話はあまりしたくない…。」

「概算だけでも知りたい…。」 という方は、ぜひホームページからお問い合わせください!

ミヤケンリフォーム お問い合わせはコチラ

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼

フリーダイヤル   【0120-05-3838

ミヤケンリフォーム館  【027-243-3838

※来店予約は24時間受付しております。 ※営業時間は10:00~18:00です。

【ミヤケンリフォーム館】 〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3

 

▼LINEからの無料お問い合わせはコチラ▼

専任のスタッフと直接やり取りが可能なLINEを活用して、いつでもお気軽にお問い合わせいただけます!

「写真を送って現状を見てもらいたい。」 「匿名で概算だけ聞きたい。」 という方は、ぜひ無料LINE相談をご利用ください!

ページ先頭へ戻る