タンクレストイレってこんなに素晴らしいんです!
今回はトイレについてご紹介いたします!!
トイレには【タンクあり】と【タンクなし】のトイレがあるのはご存じでしょうか。
最近では、リフォームをする際に『タンクレス』をご希望の方が増えてきています。
これからトイレリフォームをご検討中の方は是非参考にしていただきたいです!

タンクレストイレとは、ロータンク、もしくは従来便器の後ろ側のタンクのないトイレのことです。
仕組みとして、タンクレストイレは水道直結で水を流します。
圧迫感がないスッキリしたトイレ空間が実現できます。
また、標準装備で温水洗浄便座(ウォシュレット)が付いているのも特徴です。
タンクレストイレのメリットもいくつかあります!
☆トイレ室内が広くなる
タンクレストイレの長所としてはまず、トイレ室内が広くなることが挙げられます。
家の間取りの中でも、トイレは小さくなりがちです。
タンクの分の面積がないだけで、空間にかなりのゆとりを生みます。
トイレ本体もローシルエットで、閉塞感もありません。
実際、タンクがあるトイレと比べて、高さは30cm前後、奥行は10cm前後もトイレ空間に広がりを与えてくれます。

☆掃除が簡単
タンクレストイレは凹凸のない、つるりとしたシンプルなフォルムが特長です。
平面部分の多いタンクレストイレは、ホコリや汚れが溜まりにくいため、拭き掃除がタンクありタイプに比べて、圧倒的に楽になります。
タンク自体もかなり小さいので、掃除すべきところの表面積も全体的に少なくなります!
今まではタンクの高さが邪魔で拭きにくかった床部分も、楽に掃除できるのも特徴です。
☆見た目が良い
タンクレストイレのシンプルなデザインは、トイレの室内全体をすっきり見せてくれる効果があります!
壁面や床も見える範囲が増えるため、広々とした清潔感のある空間が生まれます。


☆水を連続で流すことができる
機能的メリットとしては、水道直結なので水を連続で流せることにあります。
タンクに水が溜まるのを待つ必要がないのです。
タンクありのトイレの場合、水圧や商品によって差はありますが、タンクに水を溜めるまでの時間は1分前後です。
家族が連続で入る場合など、朝の忙しい時間にはありがたいかもしれません。
また、設置にあたりどうしても発生するデメリットもあります。
これからトイレのリフォームをご検討中の方にはぜひチェックしてください。
・手洗いが別に必要
・水圧によっては設置が不可
・停電時には使いづらい
・ウォシュレット部分の交換ができない
などがあります。
見た目や機能だけを考えてタンクレストイレにするのではなく、ご自宅のライフスタイルを踏まえた上でリフォーム工事をすることをお勧めいたします!
ご相談も承っておりますのでお気軽にご連絡ください!
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ミヤケン関口
対応エリア
前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市など、群馬県全域で対応!
※一部エリア対象外となります。まずはご相談ください