脱衣場のリフォーム工事でおすすめの洗濯パンのプチリフォーム
みなさんのお宅にある、洗濯機の下にある部材「洗濯パン」。
この洗濯パンはどのご家庭にもあるというものではないので聞きなじみのない方もいらっしゃるかと思います。
洗濯機を利用する際、床にお水が当たらないようにする受け皿のようなものなのですが、洗濯パンがあるからこそのお悩みとして
①大きい洗濯機に交換したら入らない(^_^;)

↑洗濯パンの規格内の洗濯機しか購入できないのはとっても不便です・・・。
②ホコリが溜まる(−_−;)

↑洗濯機はなかなか動かして掃除をすることもほとんどありませんからほこりはたまる一方です。
そんな身近なお悩みを解消する方法としては、直接配管に繋ぐトラップに変えてあげましょう。
配管位置など変更する費用は発生しますが、脱衣場床工事時に一緒に施工すれば穴などは塞げますので見た目はとても綺麗に仕上がります。
掃除は簡単、洗濯機のサイズもそこまで気にしないで取り付け可能になります。
↓このようなすっきりとした見た目になります。

さらに一緒に洗濯機専用の水洗も新しいものに変えてあげればスッキリ綺麗になります。

実際に私達が蛇口をひねってお水を出すわけではないので「使い勝手のよさ」というよりは
見た目を美しくする、観点にはなりますがリフォームの際には非常におすすめです。
ちなみに今の洗濯パンはサイズなど、規格も多様化していますので「洗濯機が故障した場合などはやっぱり洗濯パンがないと心配・・・」
というお客様のお声にもお答えできますのでご安心ください。
現場調査では数多くの現場をみているからこそおススメしたいの工事についてもご案内をしていますのでぜひミヤケンリフォームにお声がけください。
対応エリア
前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市など、群馬県全域で対応!
※一部エリア対象外となります。まずはご相談ください