メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

【2025年最新版】リフォーム工事を注文してから工事開始までの期間

原田 茉那

原田 茉那

「よし、リフォームしよう!」と決意して業者と契約しても、すぐに工事が始まるわけではないことをご存知ですか?
実は、リフォーム計画で意外と見落としがちなのが、キッチンやお風呂といった商品の「納期」です。

希望の時期にリフォームを終えるためには、この納期を考慮したスケジュール管理が不可欠です。

この記事は、こんなお悩みを持つ方におすすめです!

  • リフォームの契約から工事開始まで、どれくらい待つの?
  • 希望の時期(年末、夏休みなど)にリフォームを終わらせたい!
  • キッチンやお風呂、トイレなど、商品によって納期は違うの?
  • リフォーム計画をスムーズに進めるためのコツが知りたい!
  • 補助金を使いたいけど、申請のタイミングとか難しそう…

今すぐ納期の確認や相談をしたい方へ

「この商品、今頼んだらいつ届く?」
「希望の時期に間に合わせたい!」
そんな緊急性の高いご質問は、お電話でのお問い合わせが一番の近道です。
専門スタッフが最新の納期状況をお調べします。

0120-05-3838

(スマホの方は番号をタップすると電話をかけられます)

「契約=即工事開始」ではない理由

リフォームは、大きく分けて3つの期間で進みます。

1.プランニング期間
お客様との打ち合わせ、商品選定、設計など(約1~3ヶ月)

2.商品の納期
契約後、メーカーに商品を発注してから現場に届くまでの期間(約1~1ヶ月半)

3.工事期間
実際に工事を行う期間(約1日~数週間)

特にキッチンやお風呂などの設備は、お客様一人ひとりの仕様に合わせて工場で作られる「受注生産品」がほとんど。
そのため、どうしても納期に時間がかかってしまうのです。

【商品別】リフォーム納期の目安(2025年最新版)

◆納期が比較的短いもの(約1週間~2週間)

トイレ(標準的な組み合わせ便器)

人気のモデルは在庫があることも多く、比較的早く納品されます。
ただし、タンクレストイレの上位機種や、特注色(ピンク、グレーなど)は受注生産となり、1ヶ月以上かかる場合もあります。

洗面化粧台(規格品)

一般的な間口サイズ(75cmなど)の規格品は納期が早い傾向にあります。
ただし、カウンターの長さをオーダーしたり、扉のグレードを上げたりすると納期は長くなります。

給湯器・エコキュート


標準的なモデルであれば、比較的早く手配が可能です。

水栓金具

一般的な水栓金具は在庫がある場合が多いです。
ただし、海外ブランドや多機能なタッチレス水栓などは取り寄せに時間がかかることがあります。

◆納期に時間がかかるもの(約3週間~1ヶ月半以上)

ユニットバス(お風呂)

完全受注生産のため、発注から納品まで最低でも3週間程度はかかります。
浴槽の素材や壁パネルのグレード、オプションの選択によって納期は変動します。
また、ユニットバスの組立はメーカー認定の専門業者が行うため、繁忙期(年末など)は組立日の予約が取りにくくなることも考慮が必要です。

システムキッチン

こちらも完全受注生産で、納期は約3週間~1ヶ月半が目安です。
ワークトップの素材(セラミックなど)や扉のグレード、海外製の食洗機などを選ぶと、納期がさらに長くなる傾向があります。

関連記事:キッチンリフォームの費用相場をプロが徹底解説!

我が家のリフォーム計画、いつから始めればいい?

「年末までにキッチンを新しくしたい」
「夏休み中に工事を終わらせたい」
そんなご希望も、納期を考えた早めの計画が成功の鍵です。
お客様のご希望に合わせた最適なリフォームスケジュールを無料でご提案します。

リフォーム計画をスムーズに進めるための2つのコツ

①「希望の完成時期」から逆算して早めに相談する

例えば、「年末までに新しいお風呂に入りたい」と考えるなら、遅くとも9月中にはリフォーム会社に相談を始め、10月中には契約・発注を済ませておくのが理想的です。
特に補助金を利用する場合は、申請手続きの期間も必要になるため、さらに余裕を持ったスケジュールが求められます。

② 補助金制度の活用を視野に入れる

2025年も、国や自治体による省エネリフォームへの補助金制度が実施される可能性が高いです。
これらの補助金は、断熱性の高い窓や高効率給湯器(エコキュートなど)の導入、節水型トイレへの交換などが対象となります。
ただし、補助金は予算が決まっており、申請期間も限られています。
お得にリフォームするためには、早めの情報収集と計画が不可欠です。

関連記事:【2025年補助金】子育てエコホーム支援事業を徹底解説!

まとめ

リフォームを成功させるためには、工事そのものだけでなく、商品の納期を考慮したスケジュール管理が非常に重要です。
「まだ時間があるから大丈夫」と思っていても、受注生産品の納期を考えると、意外と時間は残されていないものです。

後悔のないリフォームを実現するためにも、計画はできるだけ早めにスタートし、信頼できるリフォーム会社に相談することをおすすめします。

リフォームのご相談は、ミヤケンへお気軽に

リフォームの計画から商品選び、納期のご相談まで、専門スタッフが丁寧に対応いたします。

お電話でのお問い合わせもお気軽に

0120-05-3838

ページ先頭へ戻る