メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

【2025年最新版】キッチンを選ぶときに確認したい「取っ手」

小山 頼子

小山 頼子

最近、ミヤケンリフォームにキッチンのお問い合わせが増えてきましたので
キッチンを選ぶときのポイントの一つの取っ手についてご紹介します。

この記事は、こんなお悩みを持つ方におすすめです!

  • キッチンリフォーム、扉の色は決まったけど取っ手で印象が変わるか不安…
  • ライン取っ手っておしゃれだけど、本当に使いやすいの?
  • たくさんの種類があるけど、どの取っ手が我が家のキッチンに合うかわからない!
  • 取っ手によって掃除のしやすさって変わる?
  • 夫や子どもも使いやすい、家族みんなに優しい取っ手を選びたい!

こんにちは!

キッチンリフォームを考える時、扉の色や食洗機の有無、ワークトップの素材などに目が行きがちですが、意外と見落としやすく、そして毎日の使い勝手や見た目の印象を大きく左右するのが「取っ手」の選び方です。

今回は、人気キッチンメーカーLIXILの代表的なシリーズを例に、取っ手の種類ごとの特徴やメリット・デメリット、そして後悔しないための選び方のポイントを詳しくご紹介します!

今すぐ「取っ手選び」の相談をしたい方へ

「実物の取っ手の握り心地を確かめたい!」

「うちのキッチンに合うデザインはどれ?」

そんな方は、お電話でのお問い合わせが一番の近道です。
ショールームの展示状況や、具体的なご相談を承ります。

0120-05-3838

(スマホの方は番号をタップすると電話をかけられます)

LIXILキッチンの主要シリーズと選べる取っ手

LIXILのシステムキッチンは、主に以下の3つのシリーズに分けられ、シリーズごとに選べる取っ手の種類が異なります。

リシェルSI

セラミックトップも選べる最上位シリーズ。
デザイン性の高い取っ手が豊富。

ノクト

デザインと機能のバランスが良い人気No.1シリーズ。
トレンドの取っ手も選べる。

シエラS

シンプルで選びやすいスタンダードシリーズ。
基本的な取っ手タイプをラインナップ。

今回は、特に多くの方に選ばれる「シエラS」や「ノクト」を中心に、代表的な取っ手のタイプを見ていきましょう。

LIXILキッチンの主な取っ手タイプを徹底比較!

※シリーズや扉カラーグループによって選べる取っ手・カラーは異なります。
最新の情報はLIXIL公式サイトやショールームでご確認ください。

① ライン取っ手|人気No.1!すっきりスタイリッシュ

扉の上端や引き出しの前面に、横一直線のライン状に取り付けられた取っ手です。
現在のキッチントレンドの中心であり、最も人気のあるタイプです。

ライン取っ手のキッチンイメージ

メリット

デザイン性
凹凸がなく、非常にすっきりとしたモダンな印象になります。
横のラインが強調されるため、キッチンが広く見える効果も期待できます。

安全性
出っ張りがないため、体をぶつけにくく、小さなお子様がいるご家庭でも比較的安心です。

お手入れ
フラットなので、サッと拭きやすく掃除が簡単です。

デメリット / 注意点

握りにくさ
指を引っ掛けて開けるタイプのため、ネイルをしている方や、握力の弱い方は少し開けにくく感じる場合があります。

汚れ
特に下段の引き出しの取っ手部分は、調理中の油ハネや水滴が付きやすいことがあります。

★こんな方におすすめ
見た目のスタイリッシュさを最優先したい方、キッチンを広く見せたい方、掃除の手間を減らしたい方。

② ハンドル取っ手|握りやすく、どんな世代にも優しい

扉や引き出しの前面に、しっかりと握れるバー(棒)状の取っ手が付いたタイプです。
昔からある定番の形状ですが、デザインも進化しています。

ハンドル取っ手のキッチンイメージ

メリット

握りやすさ
しっかりと掴めるため、力の弱いお子様やご高齢の方でも楽に開閉できます。
濡れた手でも滑りにくいです。

デザインの選択肢
シンプルで太めのものから、細身でスタイリッシュなもの、クラシックなデザインまで、キッチンのテイストに合わせて選べます。

デメリット / 注意点

出っ張り
取っ手の分だけ前に出っ張るため、通路が狭いキッチンでは体をぶつけてしまう可能性があります。

お手入れ
取っ手の裏側や付け根部分にホコリや油汚れが溜まりやすく、ライン取っ手に比べると掃除に少し手間がかかります。

★こんな方におすすめ
家族みんなの使いやすさを重視する方、クラシックやカントリー調のデザインが好きな方。

③ ショートハンドル取っ手|シンプルでコンパクト

ハンドル取っ手の中でも、長さが短いコンパクトなタイプです。
「シエラS」などで選べる、最もベーシックでコストパフォーマンスに優れた取っ手です。

ショートハンドル取っ手のキッチンイメージ

メリット

コストパフォーマンス
追加費用なしで選べる場合が多く、リフォーム費用を抑えられます。

シンプルなデザイン
主張しすぎないデザインで、どんなキッチンにも合わせやすいです。

デメリット / 注意点

握るスペース
ハンドルが短いため、手の大きな男性などは少し握りにくさを感じるかもしれません。

★こんな方におすすめ
とにかくコストを抑えたい方、シンプルなデザインが好きな方。

最適な取っ手選び、プロに無料で相談しませんか?

「ライン取っ手とハンドル取っ手、実際の使い心地はどう違うの?」

「この扉の色に合うのはどの取っ手?」

そんな疑問は、プロに直接聞くのが一番の近道です。
お客様の好みや使い方に合わせた最適な取っ手選びをお手伝いします。

後悔しない!取っ手選び4つのチェックポイント

最終的にどの取っ手にするか決める前に、以下の4つのポイントをチェックしましょう。

①デザインと色
扉の色との相性はもちろん、キッチン全体のインテリアと調和するかどうかを確認しましょう。

②握りやすさ・開けやすさ
毎日何度も触れる部分です。
ショールームなどで実際に触ってみて、ご自身や家族にとってストレスなく開閉できるかを確認しましょう。

③安全性
通路側に設置する引き出しなど、体をぶつけやすい場所には、出っ張りの少ないライン取っ手を選ぶなどの配慮も大切です。

④お手入れのしやすさ
油汚れなどが付きやすい場所なので、掃除のしやすさも考慮に入れましょう。

まとめ

今回は、LIXILのキッチンを例に、取っ手の種類と選び方のポイントをご紹介しました。
普段あまり意識しないかもしれませんが、取っ手はキッチンの印象と使い勝手を大きく左右する重要なパーツです。

最近では、男性もキッチンに立つ機会が増えています。
リフォームの際は、奥様だけでなく、ご主人様やお子様の意見も取り入れながら、家族みんなが使いやすい取っ手を選んでくださいね。

リフォームのご相談は、ミヤケンへお気軽に!

取っ手選びのご相談からキッチンリフォームのお見積もりまで、専門スタッフが丁寧に対応いたします。ショールームでは実機の展示もございますので、ぜひお越しください!

お電話でのお問い合わせもお気軽に

0120-05-3838

ページ先頭へ戻る