【2025年最新版】ミヤケンオススメお風呂比較!【タカラスタンダード グランスパ】と【TOTO サザナS】

豊田 芹華
一日の疲れを癒すバスタイム。
今回は、お風呂リフォームで特に人気の高い2大モデル、TOTOの「サザナ」とタカラスタンダードの「グランスパ」を徹底比較します!
「気持ちよさ」を追求する先進機能のTOTOと、「お手入れのしやすさ」を極めた素材のタカラスタンダード。
どちらも魅力的なバスルームですが、そのこだわりは全く異なります。
皆様の理想のバスタイムを叶えるのはどちらか、ぜひユニットバス選びの参考にしてください!
1. 一目でわかる!サザナとグランスパの強み比較
▼コンセプト
TOTO サザナ:先進技術で「気持ちいい」と「快適」をとことん追求。
タカラ グランスパ:素材の力で「お手入れのしやすさ」と「頑丈さ」を極める。
▼浴槽
TOTO サザナ:身体を4点で支え、首への負担も少ない「ゆるリラ浴槽」。お湯が冷めにくい「魔法びん浴槽」も標準装備。
タカラ グランスパ:傷に強く美しいアクリル人造大理石「キープクリーン浴槽」。人間工学に基づいた形状も選べる。
▼床
TOTO サザナ:畳のような柔らかさでヒヤッとしない「ほっカラリ床」。
タカラ グランスパ:傷に強く、ゴシゴシ洗える磁器タイルの「キープクリーンフロア」。
▼壁
TOTO サザナ:多彩なデザインから選べる壁パネル。
タカラ グランスパ:マグネットが付く最強素材「ホーロークリーン浴室パネル」。
▼清掃性
TOTO サザナ:髪がまとまる「お掃除ラクラク排水口」など、機能で掃除をサポート。
タカラ グランスパ:壁も床も浴槽も、素材そのものが汚れに強く、掃除が圧倒的にラク。
2. 【徹底比較】サザナ vs グランスパ 5つのポイント
比較① 浴槽|“気持ちいい”を科学したTOTO vs “傷つきにくい”タカラ
▼TOTO サザナ:「ゆるリラ浴槽」
「気持ちいい」を科学的に研究して生まれた浴槽。
頭と首を自然に支えるヘッドレストや、身体にかかる圧力を分散する形状により、まるで浮いているかのようなリラックス感を得られます。
また、断熱材で浴槽を覆う「魔法びん浴槽」が標準装備なので、4時間たってもお湯の温度低下は約2.5℃。
追い焚きの回数が減り、光熱費の節約にも繋がります。
▼タカラスタンダード グランスパ:「キープクリーン浴槽」
タカラ独自の約9mm厚のアクリル人造大理石は、表面が非常に滑らかで硬いのが特徴
一般的なFRP浴槽に比べ、傷や汚れがつきにくく、普段のお手入れはスポンジで軽くこするだけで美しさを保てます。
人間工学に基づき、リラックスできる背もたれ角度(110°)を取り入れた形状など、6種類から快適な浴槽を選べます。
比較② 床|“畳のような柔らかさ”のTOTO vs “磁器タイルの高級感”のタカラ
▼TOTO サザナ:「ほっカラリ床」
サザナの代名詞とも言える最大の特徴。
床の内側にクッション層があり、畳のような柔らかい踏み心地を実現しています。
断熱性にも優れ、冬場の一歩目でもヒヤッとしません。
また、水はけが良く乾きやすいため、カビの発生を抑え、お掃除も簡単です。
▼タカラスタンダード グランスパ:「キープクリーンフロア」
高級感のある磁器タイルを採用。表面に特殊な加工が施されており、硬いブラシでゴシゴシこすっても傷がつきません。
皮脂汚れなどが染み込みにくく、お掃除が非常に簡単です。
TOTOの床とは対照的に、硬くしっかりとした足触りが特徴です。
比較③ 壁|選べるデザインのTOTO vs “マグネットが付く”最強ホーローのタカラ
▼TOTO サザナ:多彩なデザインパネル
TOTOは壁パネルのデザインが非常に豊富。
様々な色や柄を組み合わせることで、ナチュラル、モダン、スタイリッシュなど、自分好みの空間をコーディネートできます。
▼タカラスタンダード グランスパ:「ホーロークリーン浴室パネル」
グランスパの壁は、タカラ独自の最強素材「高品位ホーロー」。
表面がガラス質なので汚れが染み込まず、カビも発生しません。
シャワーで流すだけでほとんどの汚れが落ちます。
そして最大の特徴が、壁にマグネットが付くこと。
シャンプーラックやタオル掛け、子どものおもちゃまで、好きな場所に自由に収納をレイアウトできます。
比較④ 清掃性|考え抜かれたTOTOの排水口 vs まるごと楽するタカラの素材力
▼TOTO サザナ:「お掃除ラクラク排水口」
滑らかなすり鉢形状のヘアキャッチャーが、髪の毛を中央に誘導。
ポイッと簡単に捨てられます。ぬめりやカビの発生を抑える抗菌・防カビ仕様で、排水口周りの掃除の手間を軽減します。
▼タカラスタンダード グランスパ:素材そのものが持つ清掃性
グランスパは「素材の力」で浴室全体のお手入れを楽にします。
前述のホーローの壁や磁器タイルの床、人造大理石の浴槽など、各パーツがそもそも汚れに強いため、ゴシゴシ洗う必要がありません。
比較⑤ オプション機能|節水のTOTO vs 美容効果のタカラ
▼TOTO サザナ:「コンフォートウエーブシャワー」
大粒の水玉と波打つようなウエーブ吐水を組み合わせることで、少ない水量でもたっぷりの浴び心地を実現。
節水と快適さを両立したシャワーです。
▼タカラスタンダード グランスパ:「うるぽか湯」
お湯にミクロの泡(マイクロバブル)を発生させ、入浴剤なしでもお湯を白く柔らかくする機能。
体を芯から温め、毛穴の汚れを落とす洗浄効果や、肌の保湿効果も期待できます。
美容や健康に関心が高い方におすすめです。
3. まとめ:サザナとグランスパ、最終的にどちらを選ぶ?
どちらも魅力的なユニットバスですが、その思想は大きく異なります。
あなたの理想のバスタイムを想像しながら、最終的な選択をしましょう。
▼TOTO「サザナ」はこんな方におすすめ!
・洗い場の床がヒヤッとするのが嫌な方
・浴槽ではとにかくリラックスしたい、体の負担を減らしたい方
・節水など、日々の快適性や経済性を高める機能に魅力を感じる方
▼タカラスタンダード「グランスパ」はこんな方におすすめ!
・面倒なお風呂掃除から解放されたい、掃除の手間を最優先で減らしたい方
・壁にマグネットを付けて、収納を自分流にカスタマイズしたい方
・マイクロバブルなど、美容や健康に繋がる機能に興味がある方
どちらのユニットバスも、カタログで見るのと、実際にショールームで体感するのとでは印象が大きく異なります。
ぜひ一度、実物を見て、触れて、ご自身に合うのはどちらか確かめてみてください。
⚖️ サザナ vs グランスパ、
どちらが合うか悩んでいませんか?
📍 前橋のショールームで【両方】見比べられます!
「詳しい費用が知りたい」というご相談ももちろん大歓迎です。
ぜひ一度ご来店いただき、その違いをご自身で体感してください!
お電話でのお問い合わせもお気軽に
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
【ミヤケンリフォーム館】
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3
最近の記事
月別アーカイブ
- 2025年7月(2記事)
- 2025年6月(2記事)
- 2025年5月(11記事)
- 2025年4月(7記事)
- 2025年3月(8記事)
- 2025年2月(8記事)
- 2025年1月(7記事)
- 2024年12月(6記事)
- 2024年11月(4記事)
- 2024年10月(14記事)
- 2024年9月(9記事)
- 2024年8月(8記事)
- 2024年7月(6記事)
- 2024年6月(11記事)
- 2024年5月(13記事)
- 2024年4月(17記事)
- 2024年3月(12記事)
- 2024年2月(3記事)
- 2024年1月(7記事)
- 2023年12月(2記事)
- 2023年11月(2記事)
- 2023年10月(4記事)
- 2023年9月(5記事)
- 2023年3月(1記事)
- 2022年6月(1記事)
- 2021年11月(4記事)
- 2021年7月(4記事)
- 2021年6月(5記事)
- 2021年5月(2記事)
- 2021年4月(2記事)
- 2021年3月(2記事)
- 2021年2月(3記事)
- 2021年1月(2記事)