【2025年最新版】あると嬉しいお風呂(お風呂場)の機能(オプション)

お風呂のリフォームを考える時、浴槽の形や壁のデザインに目が行きがちですが、実は暮らしの快適さを大きく左右するのが「機能(オプション)」の選択です。
「たくさんありすぎて、何を選べばいいかわからない…」
そんな方のために、この記事では、付けて良かった!と満足度の高い人気の機能から、あなたのライフスタイルに合わせたおすすめのオプションまで、分かりやすくご紹介します。
快適なバスライフを実現するために、ぜひ参考にしてください。
目 次
1.まずはコレ!満足度の高い人気オプションTOP5
数あるオプションの中でも、特に多くのお客様に選ばれ、「付けて本当に良かった!」という声が多い人気の機能をランキング形式でご紹介します。
1位:浴室暖房乾燥機
今や必須オプションとも言えるのが浴室暖房乾燥機。
冬場の寒い浴室を暖め、ヒートショックを防ぐ「暖房機能」、雨の日や花粉の季節に洗濯物を干せる「乾燥機能」、カビの発生を抑える「換気機能」、夏場の入浴を快適にする「涼風機能」と、一年中大活躍します。
2位:保温浴槽
浴槽と断熱材の二重構造で、お湯の温度を長時間キープできる機能です。
TOTOの「魔法びん浴槽」やLIXILの「サーモバスS」が有名で、4~6時間で温度低下はわずか2.5℃以内。
家族の入浴時間がバラバラでも、追い焚きの回数がぐっと減り、光熱費の節約に大きく貢献します。
3位:お手入れしやすい床
お風呂掃除で最も大変な場所の一つが床。
TOTOの「ほっカラリ床」に代表される最新の床材は、水はけが良く、乾きやすいのが特長です。
皮脂汚れも落としやすく、カビの発生を抑えます。
また、冬場でもヒヤッとしない柔らかい踏み心地も人気の理由です。
4位:節水シャワーヘッド
ほとんどの最新ユニットバスに標準装備されていますが、その性能は年々進化しています。
水に空気を含ませることで、少ない水量でも量感のある浴び心地を実現。
手元のボタンでこまめに水を止められるタイプもあり、日々の水道代とガス代を無理なく節約できます。
5位:手すり
「まだ若いから必要ない」と思われがちですが、滑りやすい浴室での手すりは、全世代にとっての安心・安全アイテムです。
浴槽の出入りや洗い場での立ち座りをサポートし、転倒事故を防ぎます。
将来を見据えて設置しておくのがおすすめです。
💡 あなたの理想がきっと見つかる。
リフォーム後のイメージを施工事例でチェック!
ご紹介した人気の機能が、実際のリフォームでどのように活用されているか見てみませんか?
たくさんの施工事例から、あなたの理想のバスルームのヒントがきっと見つかります。
2. 目的別にご紹介!あると嬉しいお風呂の機能
TOP5以外にも、あなたのバスタイムを豊かにする素敵な機能がたくさんあります。
ここでは「目的別」にご紹介します。
① 快適性・リラックスを高める機能
ジェットバス
浴槽から噴出する気泡で体をマッサージ。
血行促進やリラックス効果が期待できます。
肩湯・打たせ湯
首や肩に直接お湯を流すことで、スパのような心地よさを実現。
一日の疲れを癒したい方におすすめです。
ミストサウナ
約40℃の霧状のミストで体を芯から温めます。
高温のドライサウナが苦手な方でも楽しめ、発汗作用や美肌効果も期待できます。
浴室テレビ・オーディオ
半身浴をしながら好きなテレビ番組を見たり、天井のスピーカーから流れる音楽を楽しんだり。
バスタイムが極上のエンタメ空間に変わります。
② 清掃性・お手入れを楽にする機能
浴槽の自動洗浄機能
ボタン一つで浴槽を自動で洗い流してくれる機能。
腰をかがめてゴシゴシ洗う手間から解放されます。
汚れにくい素材・水栓
壁や床にカビに強い素材を選んだり、水垢が付きにくい特殊なコーティングがされた水栓を選ぶことで、日頃のお掃除が格段に楽になります。
③ 安全性・バリアフリーを高める機能
引き戸
開閉スペースを取らず、力の弱い方でも楽に開け閉めできます。
万が一中で人が倒れても、外から開けやすいというメリットもあります。
床暖房
冬場の洗い場の冷たい床を足元から温めます。
ヒートショック対策として非常に効果的です。
お風呂場の窓
自然光を取り込み、換気を促すことでカビ防止にも繋がります。
断熱性の高いペアガラスや、プライバシーを守る面格子付きの窓が人気です。
🏠 我が家にピッタリの機能と費用は?
プロに無料で相談!
たくさんの機能があって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
あなたの家族構成やライフスタイルに合わせて、最適なオプションの組み合わせと費用を、プロが無料でご提案します。
3. ライフスタイル別・おすすめオプションの選び方
「たくさんあって、やっぱり迷う…」という方へ。
ご自身のライフスタイルに合わせて、必要なオプションを考えてみましょう。
①小さなお子様がいるご家庭
引き戸、お手入れしやすい床、浴室テレビ(お風呂嫌いのお子様対策に!)
②極上のリラックス空間を求める方
ジェットバス、肩湯、ミストサウナ、浴室オーディオ
③掃除の手間をとにかく減らしたい多忙な方
浴槽自動洗浄、浴室乾燥機、お手入れしやすい床・壁
④ご高齢のご家族がいる、または将来に備えたい方
手すり、引き戸、浴室暖房、床暖房(ヒートショック対策)
4. まとめ
お風呂のリフォームで選べる、様々なオプション機能をご紹介しました。
たくさんの魅力的な機能がありますが、すべてを追加すると費用も高くなってしまいます。
大切なのは、ご自身の家族構成やライフスタイルを考え、「どの機能が本当に必要か」という優先順位を決めることです。
今回の記事を参考に、あなたの毎日のバスタイムをより快適で豊かなものにする機能を見つけて、満足のいくリフォームを実現してください。
💬 お風呂のオプション選び、
プロと一緒に考えませんか?
「うちの家族にピッタリの機能はどれ?」
「このオプションを付けたらいくらになる?」
お客様一人ひとりのご要望をお伺いし、最適な機能・プランをご提案します。
どんな些細なことでも、まずはお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせもお気軽に
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
【ミヤケンリフォーム館】
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3