【2025年最新版】タンクレストイレとタンク一体型トイレの違いとは

豊田 芹華
イレをリフォームしたいけど、最近のトイレは形が色々あって迷ってしまう…。
特に見た目がスッキリしている「タンクレストイレ」と「一体型トイレ」、どちらが良いか悩んでいませんか?
どちらも人気のタイプですが、実はデザインだけでなく、機能や設置場所、価格にも大きな違いがあります。
今回は、TOTOの人気商品を例に、この2つのトイレの違いを徹底的に比較・解説します!
まずはおさらい!トイレは大きく分けて3タイプ
現在のトイレは、主に以下の3つのタイプに分けられます。
①タンクレストイレ
②タンク一体型トイレ
③組み合わせ便器
この中でも特に形の似ている「タンクレストイレ」と「タンク一体型トイレ」。その大きな違いを、3つの比較ポイントで見ていきましょう。
比較① 機能と設置場所の違い
洗浄方式と水圧:「タンクレストイレは2階に置けない」は昔の話!
タンクレストイレは、その名の通りお水を溜めておくタンクがありません。水道管と直接つなぎ、パワフルな水流で一気に洗浄する「水道直圧式」という仕組みです。
かつてはこの方式のため、水圧が低い2階以上の設置は難しいとされていました。しかし、現在のTOTO「ネオレスト」シリーズなどは、ブースター(加圧装置)を内蔵した低水圧対応モデルが主流!多くの場合、戸建ての2階やマンションでも問題なく設置できるようになっています。
一方、タンク一体型トイレは、タンクがコンパクトにデザインされているだけで、従来通りタンクに一度水を溜めてから流す「貯水式」です。そのため、設置場所の水圧に左右されることなく、どこにでも設置が可能です。
手洗い器の有無:ライフスタイルに合わせて選択
タンク一体型トイレは、タンクの上に手洗い器が付いているタイプ(TOTOのGG-800など)と、付いていないタイプを選べます。
タンクレストイレは、構造上、本体に手洗い器を付けることができません。そのため、トイレの室内に別途手洗い器を設置する必要があります。最近では、給排水の分岐工事だけで簡単に設置できる、スタイリッシュな手洗い器カウンターも人気です。
比較② デザインと清掃性の違い
コンパクトさ:空間をより広く見せるのは?
タンクレストイレは、タンクがない分、奥行きが約10cm~15cmも短くなります。この差は想像以上に大きく、トイレ空間にゆとりが生まれて広く感じられます。デザインもミニマルで、先進的な印象を与えます。
タンク一体型トイレも、従来の組み合わせトイレに比べれば十分にコンパクトですが、タンクレストイレほどの省スペース性はありません。ただし、凹凸のない滑らかなデザインで、圧迫感を感じさせない工夫がされています。
リモコンのデザイン性
トイレ全体のデザインを左右するリモコン。タンクレストイレに付属するリモコンは、デザイン性が高いものが多く、TOTOのネオレストシリーズでは、スタイリッシュな「スティックリモコン」なども選べます。インテリアの一部としてこだわりたい方には嬉しいポイントです。
タンク一体型トイレのリモコンは、機能的で分かりやすい標準的なデザインのものが多くなっています。
比較③ 価格とメンテナンス性の違い
リフォーム費用:グレードと価格帯
リフォームで一番気になるところは、やはり費用ですよね。工事費を含んだリフォーム費用の目安は以下の通りです。
- タンク一体型トイレ(TOTO GGシリーズなど):
約18万円 ~ 35万円 - タンクレストイレ(TOTO ネオレストシリーズなど):
約22万円 ~ 45万円以上
やはり、機能・デザインともに最上位グレードであるタンクレストイレの方が価格は高くなります。特に、TOTOの最高峰モデル「ネオレストNX」は、便器そのものが芸術品のような佇まいで、定価も70万円を超えます(2025年9月時点)。
メンテナンス性:故障した時の注意点
これは両者に共通する注意点ですが、ウォシュレット機能が便器と一体になっているため、ウォシュレット部分だけを交換することはできません。万が一故障して修理が難しい場合は、トイレ全体を交換する必要があります。この点は、便座だけを交換できる「組み合わせ便器」との大きな違いです。
実際の施工事例を見て、リフォーム後のイメージを膨らませてみませんか?
まとめ:あなたに合うのはどっち?
タンクレストイレとタンク一体型トイレの違いを一覧表にまとめました。
タンクレストイレ (例: TOTO ネオレスト) | タンク一体型トイレ (例: TOTO GG) | |
---|---|---|
デザイン | ◎ コンパクトで先進的 | 〇 スッキリ滑らか |
設置場所 | 〇 低水圧対応でほぼOK | ◎ 水圧問わず設置可 |
手洗い器 | 別途設置が必須 | 有り・無しを選べる |
費用 | 高価 | 比較的安価 |
メンテナンス | ウォシュレットのみの交換は不可 |
いかがでしたでしょうか?交換を検討しているトイレの場所や、デザイン・費用のご予算によって、選ぶべき商品は変わってきます。毎日使う水まわりだからこそ、納得のいく商品を選びたいですよね。
トイレリフォーム、お気軽にご相談ください!
「実際のトイレを見て、触って、比べてみたい!」
ミヤケンリフォームでは、TOTOの人気トイレを展示したショールームを完備しています。
専門スタッフが、お客様にぴったりのトイレ選びをお手伝いします。
お電話でのお問い合わせもお気軽に
最近の記事
月別アーカイブ
- 2025年7月(2記事)
- 2025年6月(2記事)
- 2025年5月(11記事)
- 2025年4月(7記事)
- 2025年3月(8記事)
- 2025年2月(8記事)
- 2025年1月(7記事)
- 2024年12月(6記事)
- 2024年11月(4記事)
- 2024年10月(14記事)
- 2024年9月(9記事)
- 2024年8月(8記事)
- 2024年7月(6記事)
- 2024年6月(11記事)
- 2024年5月(13記事)
- 2024年4月(17記事)
- 2024年3月(12記事)
- 2024年2月(3記事)
- 2024年1月(7記事)
- 2023年12月(2記事)
- 2023年11月(2記事)
- 2023年10月(4記事)
- 2023年9月(5記事)
- 2023年3月(1記事)
- 2022年6月(1記事)
- 2021年11月(4記事)
- 2021年7月(4記事)
- 2021年6月(5記事)
- 2021年5月(2記事)
- 2021年4月(2記事)
- 2021年3月(2記事)
- 2021年2月(3記事)
- 2021年1月(2記事)