床下点検でシロアリからお家を守りましょう!

小山 頼子
普段なかなか見ることのできない、床下ですがお家を支える重要な部分です。
床の軋みなど気にあることはありませんか?
木造住宅の天敵のシロアリ。
ミヤケンの顧客さまからシロアリ被害がないか確認をしてほしいとお電話をいただき伺いました。
シロアリがいるかも?と思ったきっかけは床鳴りと床がふかふかした感覚だそうです。
最近急に、というわけではなく、「前々から気になるとはおもっていたんだよね」とのことでした。
さっそく、床下の点検を始めます。
実はミヤケンの営業部に床下の点検ができるスタッフがいます!
(塗装専門店・水回り専門店なのにすごいなぁと個人的に思います。)
点検は床下収納のところから潜っていきます。
あまりにも地面と床の高さがない場合や梁がおおくて動けない場合には点検が難しい場合もあるのですが、
今回は体が入るスペースがありました!
上に見えるのがお家の床です。かなり狭いですね
手前の木は白く、綺麗ですが奥の木を見てください。
黒くなっています。
一見、漏水を疑いたくなりますがおそらくシロアリの被害でしょう。
中の木が食べられ、腐食したのでしょう。
シロアリのなかには水を運ぶことのできる種類もあるようですから本当に怖いですよね・・。
シロアリの被害があるかのポイントとしては
・基礎まわりに蟻道(ぎどう)があるかどうか
・水回りや玄関の床がきしむかどうか
・引き扉の開け閉めがしぶくなったかどうか
こんなことに注意をするとよいでしょう。
顧客さまのお家では一軒のお家がシロアリの被害に遭ったとわかったら
その隣のお家、さらに前のお家と近所の方々が被害が判明したそうです。
シロアリの種類によっては一年中活動しているそうですので気がかりなことがありましたら、
お早めに相談ください!
対応エリア
前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市など、群馬県全域で対応!
※一部エリア対象外となります。まずはご相談ください